駅旅
掲示板作りました。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
次のページ》
全37件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ありがとうございます
投稿者:
フレデリック
投稿日:2020年 6月 4日(木)16時13分17秒
のまち10さま、来訪、投稿ありがとうございます!
返信がひと月も遅れてしまい申し訳ありません(;O;)
冬にも行かれたということでご存知の通り、
あのときは身にこたえましたが、自身の冬の抑うつ傾向を改善するための逆療法として敢行したものでもありました。結果治癒し、今では元気にやっております。かなり前のものではありますが、良くも悪くもあまり状況は変わっていないみたいで、多くの方に参考になればいいなと思っています。
当サイトには悪文や不愉快にしか書けてないページがあります。
そこはリライトする予定で、今はこのヘタクソ!と心の中で懲罰して頂ければ幸いです。どうそよろしくお願いしますm(*- -*)m
楽しく拝読しています
投稿者:
のまち10
投稿日:2020年 5月 9日(土)01時16分50秒
フレデリック様 初めまして、年末・年始に紀勢本線(JR西日本管内側)の中でも紀南地区沿いに仕事で訪れたほか、9月に家族旅行でも那智勝浦町を訪れました。検索エンジンで「紀勢本線 駅寝」で検索して、フレデリック様のHPにたどり着きました。10年前ほどに辿られたそうですが、雪が降らないとはいえ駅寝はさぞ大変だったかと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。
文字化け
投稿者:
管理人
投稿日:2015年12月24日(木)12時53分50秒
文字化け修正しました。
こちらこそ
投稿者:
フレデリック
投稿日:2014年 9月27日(土)05時43分57秒
親不知は私も困ったことにどういうわけか惹きつけられます。
浜の道が残っていたら…と何度も思いました。
真冬の親不知ホテルに泊まるのが目下の夢です。
年間4回も行かれているということですが、
お気持ちがわかる気がいたします。
よろしくお願いします。
ブックくマークありがとうございます!
初めまして
投稿者:
ファットファーマー
投稿日:2014年 9月22日(月)12時41分0秒
初めまして。親不知で検索していたらこちらがヒットしたので、楽しく拝見させていただいてます。
親不知は、年間4回ぐらい行ってます。
お気に入りに追加させていただきます。よろしくお願いします。
お返事
投稿者:
フレデリック
投稿日:2014年 6月10日(火)19時48分28秒
お返事遅れました。
お待たせしてしまって、申し訳ないです。
まーやんさんのお言葉、大事に受け取らせていただきます。
こちらこそありがとうございますという気持ちです。
ちょっとしばらく出かけてたのですが、
やはり更新期間があまり開かないようにしたくおもっています。
しかしいっぽうで次回更新日を表示しようかとも思案している最中です。
ですので、できれば今後も、よろしくおねがいいたします。
(無題)
投稿者:
まーやん
投稿日:2014年 5月30日(金)23時44分31秒
はじめまして。
更新されるのを今か今かと待ちわびている者です。
自分が旅をしている気持ちになって何度も拝見しております。とても心が癒やされております。ありがとうございます。一言感謝の気持ちを伝えたく書き込み致しました。
失礼致しました。
そういってくださると
投稿者:
フレデリック
投稿日:2014年 5月12日(月)19時34分31秒
そういってくださると、心づよいところがあります。
作務衣2号さん、書き込みとご閲覧ありがとうございます。
無駄か無駄でないかの判断が難しい局面もあったので…
ゆっくりお楽しみくだされば、幸いです。
今後も更新いたします。
読みふけりつつあります
投稿者:
作務衣2号
投稿日:2014年 5月 8日(木)06時10分3秒
このくらい贅沢に写真があると、自ら辿ったような錯覚をもてます。
駅舎1,駅舎2,駅舎3 とか 無駄とは感じません。
ご感想
投稿者:
フレデリック
投稿日:2013年 9月 4日(水)20時51分31秒
ありがとうございます。富山で長く過ごされたロージーさんの回想の一助となれてうれしい気持ちになりました。私も富山駅に初めて訪れたのは小学生のころで思い入れがありまして。駅内一等地?に薬局があったのはおもしろく、忘れられません。地元の方も気軽に利用されていたのですね。仮設工事になってからも富山駅には下車しましたが、源のますのすし屋がまぶしく光っていました。新幹線の駅になっても重々しくない、親しみやすく旅情ある、富山らしい駅になってほしいなと願っています。最後になりましたが、お昼の時間、おじゃましてしまったようで、こんどはゆっくり休んでくださいませ。
《前のページ
1
2
3
4
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/4
新着順
投稿順